③免震・制震技術【建築】

建物は、常に地震に対して、強固でなければならないと言う観点から、耐震構造の設計基準が、随時改定され続けて来ました。

しかし、阪神淡路大震災以来、建物の考え方は、ただ堅固だけでなく、その揺れを吸収し、かつ建物への被害も最小限に押えようとする構造が、急速に増え始めています。

スライドセントルの鋼製型枠表面に、セラミック加工を施した。

免震構造
建物と基礎との間、又は建物中間層に、アイソレータとダンパーの組合せ部材により、建物へのゆれを低減、地震力を吸収する構造。
制震構造
建物内部に設置したダンパー等の各制御装置により、建物のゆれを低減、地震力を吸収する構造。

高密度ポリエチレン製のハニカム構造を形成しており、人力で迅速かつ簡単に施工でき、充填材も施工条件に応じて選択できる法面補強材。

構造の種類装置の仕様適応建物形状地震に対する低減率地震時の状況
耐震(従来)構造 全てに適応地震力に対し0%激しく揺れる
免震構造アイソレータ+ダンパー等重くて剛性の高い建物
塔状比4以下の建物等
地震力に対し50~70%ゆっくり揺れる
制震構造極軟鋼、粘性ダンパー
ハイブリッド型ダンパー等
軽く柔軟性のある建物
塔状の建物等
地震力に対し20~30%やや激しく揺れる
  • 前橋警察署 制震(制震壁)

  • 伊勢崎警察署 制震(制震壁)

  • 東京福祉大 王子キャンパス 制震(制震ブレース)

  • 群馬県庁 制震(TMD)

  • 明治生命前橋ビル 免震(鉛プラグ入積層ゴム)


  • 当社は安心できるまちづくりを目指して、耐震診断、耐震改修に取り組んでおります。
    耐震の簡易自己診断や耐震診断・改修のフローを東京建設業協会のホームページでわかりやすく紹介していますのでご参考にしてください。
佐田建設の技術力に戻る